fc2ブログ

フルート講師のつれづれ日記

☆フルート講師で主婦の日記☆ 日常・フルート・ねこ・雑貨…なんでも書いてます♪
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

バロックな夜

ベルリン・バロック・ゾリステン
with エマニュエル・パユ

に行きました!


ベルリン・フィルの首席奏者を中心に結成された弦楽合奏です。
詳しいプロフィールは下の画像をクリック↓
IMG_0002_20140228174445b23.jpg


プログラムは有名曲ばかりでした。
(画像クリックで拡大)
IMG_0001_20140228174443451.jpg


私が座っていたのはステージ上手の真上のバルコニーだったので
「どんなふうに聴こえるんだろう?」と心配だったのですが、
弦楽だけの時は何の問題もなく聴こえました。
ただ、フルートはその構造上、
下手側の方がよく聴こえたのではないかと思います。
チケット取る時にそこしか空いていなかったので仕方ないですね。

来ているお客さんもパユ様ファンが多かったようで、
3曲目でパユ様がステージに現れた途端に
拍手の音量が大きくなりました。
パユ様スゲー!!(笑)

賛否両論あるパユ様の改造バッハ(←と私は呼んでいます)炸裂で
派手な(?)バッハも聴けました。

一流奏者達のこのプログラムで
大阪公演以外はチケットがかなり余っているとか…。
大阪以外は大ホールばかりなので仕方ないのかな?
もったいない!

自分で演奏するにはバロックがあまり好きではない私が
「次はバロックやろうかな」と触発された演奏会でした♪

あ、パユ様は相変わらずイケメンでした♡


スポンサーサイト



【 2014/02/28 】 演奏会 | TB(-) | CM(0)

音楽会に参加しました

2月9日、みかんぴあのさん主催の
「真冬のお気楽音楽会」に参加しました。
なんと、幹事は私でした(笑)

当日から風邪気味で、翌日から見事に悪化。
今朝、やっと楽になりました。
なので今日ブログにアップです。

毎回、多彩なプログラムでホント飽きません。

私は、ドビュッシー作曲「シリンクス」を演奏しました。

写真

この曲にしたのは、もちろんやりたかったのと
(無伴奏の曲なので)ピアニストにお願いしなくていいという
裏事情がありました(笑)
短い曲でもあるので、皆さん飽きずに聴いてくれたかな。。。


打ち上げにも参加しました。
音楽ヲタクの大人の会話は面白かったです!



【 2014/02/14 】 演奏会 | TB(-) | CM(0)

ユニバーサルスタジオ

義父の思いつき(?)で年明けに突然USJに行くことになりました。
しかも泊まりで(笑)
USJはうちから見えるほど近いのですが
孫たちが喜ぶからでしょうか、泊まりで行きました。
近いお陰で猫に餌をやりに帰れました(笑)


ホテルの部屋はウッディーウッドペッカー仕様の部屋でした。
DSC_0616.jpg DSC_0617.jpg
DSC_0618.jpg

行った2日間ともめちゃくちゃ寒く、雪も降りました。
でも、3Dマッピングが見たくて夕方まで頑張りました。
チケットが売り切れで、タダで見られる遠い場所から背伸びしながら見ました。
DSC_0628.jpg

DSC_0629.jpg

DSC_0626.jpg

次にUSJに行くのは、ハリーポッターが完成して
ほとぼりが冷めた頃でしょう…(笑)

【 2014/01/10 】 いろいろ | TB(-) | CM(0)

ラリューのリサイタル

マクサンス・ラリューさんの
フルートリサイタルに行きました。
ピアノは長尾洋史さん

IMG_20131121210849ce5.jpg

当日、プログラムに変更がありました。

IMG_0001_20131121210845412.jpg IMG_0002_20131121210847b4e.jpg

私の中のラリューさんのイメージは
「怖い人」だったのですが
(公開レッスンで暴言吐いたりキレたりしていたので…)
何年振りかに生で見るラリューさんは
お年を召して優しい雰囲気でした。

フルートの音色も優しく
イメージが変わりました。

私個人の感想なんですが
お年せいか迫力はあまりなかったように感じます。

来年80歳を迎えられるというラリューさん。
元気に世界中で素敵な音色を奏でて欲しいです。


【 2013/11/21 】 演奏会 | TB(-) | CM(0)

真冬のお気楽音楽会2014参加者募集

みかんぴあのさん主催の
真冬のお気楽音楽会2014の
幹事をさせていただくことになりました。

音楽会の詳細はこちら↓
真冬のお気楽音楽会2014詳細&エントリー



【 2013/11/01 】 演奏会 | TB(-) | CM(2)